MENU
BOOTHショップ

\ マンスリーカード無料ダウンロード /

【妊娠10ヶ月】37w4d 妊婦健診⑪ 出産まで残り11日

当ブログのリンクにはPRを含むことがあります。
香 kaori

こんにちは。
臨月の妊婦です。

いよいよ計画無痛分娩の日が近づいてきました。

妊娠10ヶ月の体調は9ヶ月のときと比べると良いように思います。

ただ相変わらず逆流性食道炎で眠れなくなる日はあります。

妊婦健診も残すところあと1回となりました。

それでは11回目の妊婦健診の内容です。

contents

11回目の妊婦健診

11回目の妊婦健診内容です。

【妊婦健診⑪】健診内容
  • 赤ちゃんの心音検査(NST)
  • 尿検査
  • 体重・血圧測定
  • 腹部エコー
  • 内診

赤ちゃんの心音検査(NST)

今回の健診では赤ちゃんの心音をチェックする検査がありました。

NST(ノンストレステスト)という検査のようです。

少し深めに座った状態でお腹に装置をつけて20〜30分ほどじっとしているだけです。

赤ちゃんの速い心音を聞きながら、心電図のようなものを見ながらぼんやり待っていました。

尿検査

尿蛋白も今回はマイナスで問題なし。

体重測定

妊娠時からの体重は+6.5kg

妊婦健診⑩ +4.7kg
妊婦健診⑨ +5.1kg
妊婦健診⑧ +3.6kg
妊婦健診⑦ +2.8kg

順調に増えました。

血圧・脈拍

115/70

安定です。

腹部エコー

今回の4Dエコーは結構しっかりお顔を見せてくれました。

というか先生がかなり頑張ってゆすって撮ってくれます 笑

帰宅後にエコーを旦那に見せると、鼻の形を見て「俺に似ちゃったかなぁ…」って心配していました。

旦那は鼻が大きめなのでね。女の子だから。。

体重(赤ちゃん)

赤ちゃんの体重は2795g。

体重も相変わらず平均ぴったり。

私が生まれたときは2,000gなかった(早産でした)ので、なんだか自分からしっかりとおっきい子が生まれてくるんだな〜という不思議な感覚。

叔父の奥さん(叔母)

内診

今回もまだ子宮口はしっかり閉じているそうです。

お会計

以上で健診は終わりです。

健診費用は補助券の範囲内に収まっていたので妊婦健診自体の自己負担は0円でした。

病院が混んでいて予約もなかなか取れないようです。

前回に引き続き、普段はネットから予約するのですが看護師さんと話して直接ねじ込む形で予約を取ってもらいました。

妊婦健診の費用は下記の記事でまとめています。

また、札幌で無痛分娩ができる産婦人科についてもまとめています。

香 kaori

予定日が近づくにつれ、緊張が高まってきたような
逆に現実味がなくなって本当に産むのか⁉となっています

無事に出産を終えられますように。

S H A R E
  • URLをコピーしました!
contents