
温泉に行きたいと言う旦那の希望で
日帰り入浴にいってきましたよ〜
妊婦でも温泉はOK
環境省が定める温泉法では、禁忌症として「妊娠中(とくに初期と末期)」と記載されていました。しかし、明確なエビデンスがなかったため、2014年に改訂され、禁忌症から妊娠中の記載が削除されました。
moony 妊婦は温泉に入っても大丈夫?効果と注意点は?
昔は妊婦は温泉に入るのは禁忌とされていましたが、根拠がないとして改正されたんですね。
滑りやすかったり、気分が悪くなって倒れてしまったりすると危険なのでそのあたりは普段より注意が必要ですね。
妊娠後期になると突然の破水などが怖いので、個人的には妊娠中期くらいまでが良いのではないかなと思います。



周りの人も心配になっちゃうし、万が一のことがあったら
施設に迷惑をかけてしまいますからね
念のため、母子手帳は持っていきましょう。
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
7ヶ月の妊婦、日帰り入浴へ。
行ってきたのは定山渓万世閣ホテルミリオーネです!
ミリオーネって昔からあって古い老舗ホテルってイメージだったのですが、途中でけっこうがっつりリニューアルされていたらしく大浴場の脱衣所やラウンジなんかはとってもきれいでした。
ものすごくインスタ映え感のある貸し切りサウナなんかもできているみたいです。
時間(日帰り入浴)
12:00〜20:00(最終受付18:00)
料金(日帰り入浴)
日帰り入浴の通常料金は1,500円でしたが時間割引で900円でした!
タオル・バスタオルをレンタルする場合は300円かかります。
大浴場
シャンプーバー
面白いな〜と思ったのは脱衣所にあるシャンプーバー。
紙カップに好きな種類のシャンプーとコンディショナーを入れて大浴場に持っていけるんです。
シャンプーとコンディショナーは6種類用意されていました。
(大浴場の中にも備え付けのシャンプーとコンディショナーはありました。)



旦那に聞いたら
男湯にもあったそうですよ
大浴場内
大浴場は広いです!かなり広々としていました。
洗い場はすべて仕切りがついていたので妊婦の私も人目が気にならなくて良かったです。
露天は定山渓の紅葉がそこそこ見えました。
露天には人が数人いて、さすがにお腹への視線が気になったけど…まぁ見ちゃいますよね。気にしない気にしない。
さすがにサウナは控えました。でも良さそうだったから入ってみたかったな〜。
脱衣所
脱衣所はきれいでゆとりもありました。
ドライヤーをするところにも仕切りがあるし、ベビーベッドも置いてあってきっと産後はこういうのが助かるんだろうな〜と。



(男湯にも)化粧水とか乳液が置いてあるところなんて初めてだ!
と旦那は歓喜しておりました
バーチテラス~ベーカリー&カフェ~
ホテル1Fにはバーチテラス~ベーカリー&カフェ~というラウンジがあり、自由に休憩できます。


温泉のあとにランチを食べました。


私はパニーニとミニクロワッサン&コーヒー、旦那はバーチドッグのランチセットを。
自由に休憩できるラウンジだから、日帰り入浴なのに時間を気にせずゆっくりできて充実感がたっぷりです。
足湯
さらにすごいのが奥に足湯(無料)があるんです。タオルや上着も無料で用意されています。


温泉に入ってきたばかりですが、せっかくなのでソフトクリームを買って足湯でもゆったりしてきました。


足湯が写っていませんが笑
この下にお湯が流れていて足湯に浸かっています。
飲んだり食べたりしながら足湯が出来るってとっても良いですね。



少し熱めのお湯が秋の気温とちょうどよい感じ
小さい子を抱っこしながら入っている夫婦も何組かいましたよ。



我が家も出産後は子連れで足湯コースになりそうです
売店
お土産もなかなか充実していまました。
売店の中に定山坊まんじゅうという名物?が売っていたのでバラで1つ買っておつまみ代わりにいただきました。
1つ100円くらい。
キッズスペース
売店の横の方にけっこう広めのキッズスペースがありました。
今まで気にしてなかったけど、妊婦になったのでやっぱりこういうのが目に入ってくるようになるんですね。
まとめ
15時頃を過ぎると宿泊客のチェックインラッシュが始まったのか、たくさんの日本人・韓国人・中国人がフロントに並んでいました。
道民割とかもあるし、そういうのを使って来てる人も多いのかな。
今も少しずつ改装を進めているようで、老舗だけどきれいというのは良いですよね〜。
日帰り温泉も最高でしたが宿泊もしてみたいところです。
ビュッフェ付きプランなんかもあるのでぜひ行ってみては!