車ありの生活をしているなら絶対に準備しなくてはいけないベビーグッズの1つがチャイルドシートですね。
6歳未満(5歳が終わるまで)は義務化されているのでチャイルドシートがないと子どもを車に乗せることが出来ません。
ネットや店舗を色々と見てまわって見たのですが、決定打がなく迷っていたところ整骨院の先生(4児の父!)がおすすめのチャイルドシートを教えてくれました。

4児の父の意見が参考にならないはずがない…!
我が家のチャイルドシート購入希望条件
我が家は下記のような条件でチャイルドシートを探していました。
- 新生児から使えるもの(要リクライニング)
- シートベルト固定式(ISOFIX非対応の車のため)
- 座面はできれば回転式
新生児から使えることと、シートベルト固定式は絶対条件、座面はできれば回転式、長く使えて買い替えが必要ないか少なくて済むものが希望でした。
我が家は年式の少し古い車のため、ISOFIXは対応しておらずシートベルト固定式のみが選択肢でした。
ところが現在はISOFIX固定式が主流なようで、シートベルト固定式のチャイルドシートが自体が店舗にはほとんどないということが多かったです。
ネットだと実物が見れないのでどれが良いか迷う…という方もきっといると思うので、同じような条件で探している方の参考になればと思います。
座面は回転式の方が良い?
チャイルドシートの座面タイプには固定式と回転式の2種類があります。
チャイルドシートの検討中「実際のところ、回転式の方が良いのかな?案外座面固定式でも充分なのかな?」と悩んでいました。
すると元美容師の親戚が子育て経験者のお客さんにその疑問をそのまま聞いてアンケートを取ってくれました!
回転式の方がおすすめ率が高い



LINEのお返事画像を送ってくれたのですが
皆さんけっこうたっぷりと回答してくれたので下記が抜粋です



チャイルドシートは回転出来たほうが良いと思います!
それ以外は特になかったと思います



車のサイズがコンパクトなら絶対回るやつがおすすめ。



当時規格が合わなくて回転しないものを買ったけど、回転したり大きいものだと便利そうだなとは思ったよ
金銭や車の広さに余裕があるなら回転できるものは絶対便利な気がする!!
回転できなくてもなんとかなるけど、回転式を使ったあとに回転できないものを使ったとしたら文句たらたらだったかもしれない!
という感じで3名の子育て経験者の方に聞いたところ、3名とも回転式が良い!という結果になりました。
車が小さいから大きいチャイルドシートは邪魔になるかな?と考えていたのですが、
車が小さいからこそ回転式の方が赤ちゃんを乗せ降ろししやすい
というのは重要なポイントだと思います。なるほどな〜。
回転式のデメリット
使い勝手は回転式の方が圧倒的に良い評価が多いですが、回転式のデメリットを挙げるなら
- 固定式に比べて価格が高い
- 重いので取り付け時や付け替えがあると大変
このあたりでしょうか。
ただ今回購入したチャイルドシートは店頭で見たISOFIXの回転タイプよりも安く、我が家では頻繁に付け替える予定もないのでデメリットは少ないと判断しました。
購入したチャイルドシート「Aprica ディアターン プラス AB」
購入したのがこちらのチャイルドシートです。
Aprica(アップリカ) ディアターン プラス AB


- 新生児から使える
- シートベルト取り付け
- 回転式
- 4歳頃まで使える
5歳まで使えるかはわかりませんが比較的長く使えてその他の条件はすべてクリアしています。
デザインもシックめで好みでした。



見たところ条件・価格・レビュー
どれも良い感じだったので即購入しました!
メーカー希望小売価格は税込44,000円。
私はAmazonで購入しましたが割引が効いていたので3万円を切っていました。(ラッキー)
実物を見て触った感想
注文したチャイルドシートが届いたときの感想です。



でかい…!!
とにかくダンボールのサイズが特大です。配達予定日にはスペースをしっかり取っておくことをおすすめします。
車に取り付けるのはまだ先なんですが、旦那が試しに付けてみてくれたところ問題なく取り付けできたようです。
その後家の中で私自身も回転させてみたりして試してみましたが特に問題なくスムーズに回転もできました。
赤ちゃんが生まれるまで実際の使用感はまだわからないですが、実物を触ってみた感じも良くて良い買い物ができたと思います!



これで安心して退院時から車に
赤ちゃんを乗せて帰宅できます