【妊娠5ヶ月】18w5d ネギトロが食べたくて

当ブログのリンクにはPRを含むことがあります。

妊娠5ヶ月の妊婦です。

妊婦の皆さんは「お寿司」食べているでしょうか?禁止ではないですができれば控えたほうが良いとされていますよね。

私は基本的に控えているのですが、小旅行に行った際のビュッフェで1貫と今日スシローで2貫食べてしまいました。どうしてもネギトロが食べたくなってしまって、丼までいかなくて良いからせめてネギトロ軍艦だけでも…!という気持ちで。

そもそもお寿司が良くないのは水銀が胎児に良くない影響を起こすことがある(胎児への影響として音が1/1000秒遅れて聞こえるようになる可能性があるとか。それは果たして生活にどの程度の影響があるのだろう?)ということ、食中毒(リステリア・アニサキスなど)の危険があることという理由は調べてなんとなく知っていたのですが禁止されているわけではないし量や鮮度に気をつけていれば過剰に気にしすぎる必要もないかな。という考えでたまに食べています。

その考え自体は間違っているとは思ってないのですが、どんなに可能性が低くても当たってしまえば0か100でしかないわけで。
後悔したくないのなら我慢するのが良いんでしょうね。

いや〜、でも、ネギトロ美味しかった…泣

全く根拠のない微妙な対策論ですが、ちゃんとしたお寿司屋さんで食べるよりもチェーン店の方が冷凍保存をしているから安心な気がしています。

とはいえやっぱり少し不安になってリステリアについて調べながらネギトロ軍艦を食べるというセルフ制裁をしながらスシローを満喫してきました笑
ネギトロ軍艦の他はサーモンとポテトとケーキという寿司屋らしからぬメニューで笑
これが気軽にできるのがスシローの良いところですよねー。

これだけ注意喚起されているリステリア菌ですが、日本でのリステリアによる食中毒の報告例はないようです。ちょっと意外でした。
じゃあ注意しなくても良いかというとそういうわけでもないのですが。

海外ではリステリア菌による食中毒が起こっているようで、重症化すること自体はまれながら、いざ重症化すると致死率が20〜30%とかなり高いようです。症状は発熱・敗血症・髄膜炎など。

さらに健康な成人に比べ妊婦はリステリアへの感染率が20倍も高いようです。胎児へ感染していまうと流産や死産の可能性もなかり高いよう。

潜伏期間が長いためリステリアが原因と気がつくのも遅くなるのかもしれません。

私、以前カンピロバクターにかかったことがある(病院では判明しなかったけどほぼ確定)のですが、原因となったものを食べてから5日間ほど経って突然フワッとした感覚に襲われ39℃の発熱をしたことがあります。その時はカンピロバクターや潜伏期間のことも知らなかったので色々調べてカンピロバクターだ!と確信を持つまでに時間がかかりました。

少し話がそれましたが、リステリア菌は日本では滅多に発症しないけどしてしまったらかなり怖いということを改めて知ったので、やっぱり食べないよ…ごめん…(お腹の子どもに対して)と思いました。

出産したらトリトン行って海鮮丼も食べに行くって決めてるので。
がんばろう。

S H A R E
  • URLをコピーしました!
contents